幸せな道へ。言葉にすることで変化してきた話
こんにちは。白石和歌子です。 今朝、ちょうど1年前に受けた対話のセッション のことを思い出したんですよね。 新しい年の初めのセッションだったからよく覚えているんです。 その時、「あなたは、幸せな道の方へ行きますか?」 と...
こんにちは。白石和歌子です。 今朝、ちょうど1年前に受けた対話のセッション のことを思い出したんですよね。 新しい年の初めのセッションだったからよく覚えているんです。 その時、「あなたは、幸せな道の方へ行きますか?」 と...
こんにちは。白石和歌子です。 私は、とても長い間、「自分にはセンスがない」とか「洋服を選ぶのが苦手。」とか、 人には話すことはなかったけどすごく自分自身の中で気にしている部分だったんですね。 お洒落な人をみては、「素敵!...
こんにちは。白石和歌子です。 タイトルにもしている「ぶきっちょ」という言葉について 今日はお話しようと思います。 小さい頃から、私は不器用で何をするにも人より時間がかかる。人の話を頭で整理するのに時間がかかるんですね。 ...
こんにちは。白石和歌子です。 今日は幼稚園の女の子のお話を通してピアノの先生がレッスンの内容を考える時や親子で何か取り組む時の 何かヒントになることがあればと思って、お話をしようと思います。 女の子は、歌が大好きで口をい...
こんにちは。白石和歌子です。 今日は子どもの記憶に残りやすいちょっとしたコツとは?はということでお話をしようと思います。 これは、私の経験の話からさせてもらおうと思うのですが、 私、何かを覚えたり、とか人の話を理解するの...
こんにちは。白石和歌子です。 今日は、ピアノ教室のAちゃんのことを、朝から思い出していました。 Aちゃんは、レッスンに来るとぴょんぴょん飛び跳ねるように 今度、こんなことが楽しみ!とかこの前、お母さんとどこどこへいった!...
こんにちは。白石和歌子です。 今日は、「親子の時間を楽しみながら、子どもの得意を伸ばす方法」というテーマでお話しようと思います。 先日のピアノレッスンで、心がほんわかするような出来事があったんですよね。 小学生の女の子が...
こんにちは。白石和歌子です。 ピアノ教室を長くしている私ですが人見知りのところがあるんですよ。そして、長い間、話すことが苦手で言葉がすぐ出て来ない。ということは長い間の悩みでした。 教室で初めての親子が体験レッスンに来ら...
こんにちは。白石和歌子です。 私は、ピアノ教室をしていくなかで生徒さん、保護者の方に安心して通える場所でありたいと思っています。 安心して通ってもらうために、私はどんなことを心がけているかあらためて考えてみました。 私は...
こんにちは。白石和歌子です。 ピアノ教室をしていて、生徒さんの顔を思い浮かべた時によく思うことがあります。 今日は、そのことをお話しようと思います。 ピアノを教える仕事は長く生徒さんと関わることができると思っています。 ...